工学部機械システム工学科 入学者受入方針(アドミッション?ポリシー)
機械システム工学科は、機械工学の基礎とシステム的なセンスを備え、高機能な機械を設計?開発でき、柔軟な発想能力の備わった技術者の養成を目指しています。そのために、機械工学の基幹となる熱力学、流体力学、材料力学、機械力学に、制御工学、情報処理基礎、メカトロニクス、生産工学などの幅広い科目を加え、さらに多くの演習や実験を取り入れたカリキュラムによって、基礎から応用にわたる多面的な教育を行います。この教育目標を達成するために、次のような学生を求めます。
1.求める学生像
- 機械とそのシステム、力学、ものづくり、ならびにこれらと自然環境、社会、人間との関わりに強い関心を持ち、自己の能力向上に対する意欲を持つ人(関心?意欲)
- 機械システム工学を学び活用し、様々な人と協力して社会に貢献することに主体的に取り組もうという意欲のある人(主体性?協働力)
- 機械システム工学を学び、この分野の課題に取り組む能力を身につけるために必要となる、高等学校の数学および物理の知識を備え、その知識に基づいた理解力と思考力のある人(知識?理解,理解力?思考力)
- 基礎学力として、高等学校で履修する国語、英語、地歴公民、化学、情報において、高等学校理系卒業レベルの学力を備えている人(知識?理解)
- 知識?教養?経験を組合せて適切に思考?判断して、その結果や自分の考えを相手に伝えることができる素養を有する人(思考力?判断力?表現力)
2.入学者選抜の基本方針
機械システム工学科の入学試験では、高等学校までの教育課程を尊重し、確かな基礎学力(知識?理解)を重視します。さらに、高等学校教育や日常生活によって培われた思考力?判断力?表現力、関心?意欲、主体性?協働力についても評価します。このため、一般選抜(前期日程?後期日程)と特別選抜(学校推薦型選抜A、B、C)を実施し、それぞれ大学入学共通テストと個別学力試験、大学入学共通テストと個別面接(口頭試問を含む)を課します。
3.選抜方法
一般選抜(前期日程?後期日程)
一般選抜では、幅広い分野の確かな基礎学力(知識?理解)を重視します。また、これに加えて思考力?判断力、主体性?協働力も評価します。このため、大学入学共通テスト(国語?数学?英語?理科(物理、化学)?地歴公民?情報)、個別学力試験(数学)を課します。また、主体性等を評価するために志望理由書等を参考資料とします。
特別選抜(学校推薦型選抜)
特別選抜(学校推薦型選抜A、B、C)では、確かな基礎学力(知識?理解)に加え、関心?意欲、思考力?判断力?表現力、主体性?協働力を評価します。このため、大学入学共通テストと個別面接(口頭試問を含む)を課します。まず、大学入学共通テストでは、特別選抜(学校推薦型選抜A、C)で国語?数学?英語?理科(物理、化学)?地歴公民?情報を、特別選抜(学校推薦型選抜B)で国語?数学?英語?理科(物理)?情報をそれぞれ課します。