人間看護学研究科の人材養成目的と3つの方針
人間看護学研究科人間看護学専攻における人材養成目的および入学者受け入れ方針(アドミッションポリシー)、 教育課程編成?実施方針(カリキュラムポリシー)、 学位授与方針(ティプロマポリシー)について
I.人材養成目的
少子高齢化、医療技術の進歩、価値観の多様化の中にあって、人命?人権の尊厳に立脚し、豊かな人間生活と地域社会を支える看護と看護学の創造に貢献する教育研究を行うとともに、大学の教育理念を基盤に、豊かな感性?人間性と高度な専門職業人としての倫理観を備え、高等化?専門化していく看護学に要求される知識や技術を的確に修得し、発展させながら、実践の科学としての看護学を探究する研究者および高い能力をもつ高度専門職者の養成を目的とする。
II.アドミッションポリシー
人間看護学研究科では、多様なニーズを持って生きる人々を深く理解し、看護の専門性をより高度に幅広く展開できる、主体的?独創的な看護専門職者を育成します。この教育目標を達成するために、次のような学生を求めます。
- (1) 大学卒業程度の教養や知識を修得できている人(知識?理解)
- (2) 人間の生活と地域社会を支える看護学を深く理解し、他者と協働して看護学の創造をめざすことのできる人(表現力?協働性)
- (3) 人間と人間の命に対する幅広い興味をもち、豊かな感性と人間性、基本的な倫理観を備えている人(関心?意欲、態度?倫理観)
- (4) 高度化?専門化する看護を探求しようとする強い意欲をもち、国際的視点からも看護を学ぼうとする人(思考力?判断力、関心?意欲)
III.カリキュラムポリシー
人間看護学研究科(人間看護学専攻)は、人材の養成に関する目的を達成するため、研究コース(基盤看護学部門?生涯健康看護学部門)、専門看護師育成(CNS)コース(高度実践看護学部門)、助産師育成コース(助産学部門)を設けています。
- A. 学際的?国際的な幅広い視野をもち、生涯にわたって社会に貢献できる知識を習得するため、「共通科目」を配置する。(DP-A)
- B. 高度な専門的知識と卓越した技能を習得するため、より高い専門性を学ぶ「専門科目」を配置する。(DP-B)
- (1)研究コースでは、各部門(基盤看護学部門?生涯健康看護学部門)の専門領域における看護学の専門性を探究していくために、専門領域ごとの専門科目として「特論?演習」を配置する。
- (2)専門看護師(CNS)育成コースでは、高度な実践能力をもち、指導的な役割を担える専門看護師を養成するために、日本看護系大学協議会によって認定された専門看護師教育課程の専門科目(38単位)を配置する。 (3)助産師育成コースでは、助産師国家試験の受験資格に必要な専門科目(28単位)を配置する。
- C. 社会のニーズに基づく研究課題を明確化し、創造的に解決する方策を探求する研究能力を身につけるため、研究コースおよび助産師育成コースには「特別研究」を、専門看護師(CNS)育成コースには「課題研究」を配置する。(DP-C)
- D. 看護専門職者としての深い学識?高潔な倫理観?豊かな人間性を育み、指導的役割を担える力を養成するため、「共通科目」と「専門科目」を配置する。(DP-D)
IV.ディプロマポリシー
人間看護学研究科は、看護学に関する高度な専門的知識?技能と高潔な倫理観をもち、人々の健康と安寧に貢献できる人材を育成します。この目的を達成するため、下記のとおり、修了時点において学生が身につけるべき能力を定めます。 修了に必要な期間在学したうえで、所定単位を修得し、論文等の審査に合格した場合に、その達成とみなし、看護学修士の学位を授与します。
- A. 学際的?国際的な視野をもち、生涯にわたって社会に貢献できる基礎的な力を備えている。
- B. 高度な専門的知識と卓越した技能を修得し、質の高い看護を実践できる。
- C. 社会のニーズに基づく研究課題を明確化し、創造的に解決する方策を探究する研究能力を身につけている。
- D. 看護専門職者として深い学識?高潔な倫理観?豊かな人間性を備え、総合的な判断力と調整能力を発揮して指導的役割を担える。